僕らは、新しい時代のぬるま湯を築きたい。

右肩下がりの経済。
戦争の足音。
厳しい時代。
もうどこにもぬるま湯なんてない。
そう悲観したくなるような世の中に、僕らはいるような気がします。
でも本当にそうでしょうか。
技術は絶えず進歩し、世界中の人とコミュニケーションが取れるようになりました。
僕たちはこれをターニングポイントと捉えています。
確かに、昨日までと同じことを続ける、
あるいは、今と同じことをずっと続ける。
それが通用する時代、そういう安定した時代ではなくなってしまったかもしれません。
ですが、一歩視点を変えてみましょう。
流動的な時代だからこそ、僕たちは、自由に、色んなことが出来るのではないでしょうか。

バリバリ働きたい時は働き、
休みたい時は休む。
遊びたいときも、恋をしたい時もある。
人間は本来そういう、移りゆく生き物なんじゃないかなと思っています。
現代、そんな自由な生き方が可能になった。
流動性が高いからこそ、いろんなことにチャレンジできる。
キーワードは「コンテンツ」と「IT」。
僕たちはこの時代にあったぬるま湯を作っていきたい。
流動性を受け入れ、執着心を持たないことで、ぬるま湯に浸かる(遊びたい時は遊ぶ!)ことは可能だと、僕たちは信じています。
得意分野も趣味嗜好も全く異なる3人組ユニット「シータートル」が力を合わせて次の時代のぬるま湯を作っていく。
それがこの、ぬるま湯メーカーという物語なのです。
僕たちにできること、それは「創ること」
僕たちは面白いものを作って発信していきます。
このブログでは、その過程で生まれた「面白いを作る方法」「お金を稼ぐ方法」について、
一人ひとりが試行錯誤している姿をそのまま配信していこうと思っています。
メンバー

たろう
仕事:医療関係。30代。
シータートル内の仕事:原作。リーダー。わがまま。
ジャイアニズムの継承者。色々マウント取ろうと発言するがそこそこメンタルが弱い。知らないおじさんに話しかけてキモがられることもある。本人は社交的だと思っている。率先してやらかしてマアマアに諌められる。かわいいものが好き。パトカーが通ると不安な気持ちになる。
尊敬する人:高田純次

マアマア(旧かめきち)
仕事:IT関係。20代。
シータートル内の仕事:IT関連。マーケティング。争いを収める。
幾多の争いを平定してきた神「マアマア」の化身。シータートル内でもその能力をいかんなく発揮する。探査能力が低く、スーパーで辛口ジンジャーエールを三回探しに行くも見つけられず。絵に描いたような草食男子。ご飯もちょっとしか食べない。
尊敬する人:ホリエモン

ピヨ郎(旧テッスン)
大学生。10代。
シータートル内の仕事:作画。いじられる。調子こく。
前髪ウザイ。色々卒業したばかりの大学生。活きがいい。家の事情でカツオを担いだりパパに理不尽にキックされてきたため、いじられが板に付いているが案外ぶっこむ。
遅刻しかしない。体内時計がアホになっていると思われている。米は炊けるがお湯を沸かすことを二度失敗していて意味不明。
尊敬する人:加藤鷹
連絡先
メール comic.seaturtle#gmail.com
Twitter @comic_seaturtle
ご支援をお願いします
もし僕たちの活動に共感を持って頂いたり、作るコンテンツを面白く思って頂けましたら、
ぜひとも下記リンクより応援頂けますと、より精力的に今後の活動を進めることができます。
よろしくお願い致します!
ユグドアで支援する(./と入力ください!)