なんだここは!?
隅田川花火大会はどこから見るのがいいのか。
東京に住むなら一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
何気なく地図を見ていると、何やらすごそうな場所がある。

隅田川の下流、 分岐する場所があります。
ちょうど目線の先には隅田川花火の打ち上げ場。
これは行ってみるしかない!
どこ?
中央区は佃・石川島公園の「パリ広場」。
佃は、佃煮の聖地です。
八丁堀駅(日比谷線・京葉線)から徒歩15分。
あるいは月島駅(大江戸線・有楽町線)から徒歩15分。
駅近では決してないですが、意を決して歩きます。
道中は良い雰囲気です。

中央大橋で。スカイツリーが真正面に!
近所にスーパーがあるので、 ビールとおつまみを買って向かいます。
ついた!

船のデッキみたいです。そして目の前には屋形船が!
想像を超えてきた感じがあります。
何分前に着けばいいのか?
僕は15分前に着きました。
河川敷がズラーっと広がっているので、好きな場所に座りましょう。
5分前に行っても大丈夫。
見てる間にも人が増えてきます。
人はどれぐらい来るの?

中央大橋の様子。
多すぎず少なすぎず。
うるさすぎず静かすぎず。
めちゃめちゃちょうどいい感じです。
花火はどれぐらい見えるの?

こんなもんです。
花火を本気で見るならちょっと物足りないかもしれません。
ですがど真ん中に見えるのは良い!
それに雰囲気を味わうには絶好です。
隅田川、屋台船、スカイツリー。
どれも最高です。
行ってみた感想

夏は好きだし、花火は好きだけど、そのために人混みでごった返してうるさい場所に行くのは、なんだかちょっと風流じゃない感じ。
そういう意味で、小さな花火だけど、川から吹く風も気持ちがいいし、冷涼を少しだけ感じるには最高のロケーションでした(いえ実際は全然暑いんですけどねw)。
穴場と言っても、いいんじゃないかなあと思います。